PR

子連れで香港ディズニーランド【5歳】③1日目前半 クリスマスキャッスルショー

子連れ旅行記

今日から2日間パークに行く予定です。この日の開園時間は10時。持参したシリアルなどを朝食に食べ、9時過ぎに部屋を出ます。

歩いて行っても10~15分あれば着きます。ちなみに息子は今回の旅行中はほぼベビーカーに乗っています。パークで借りると高いので自宅から持っていきました。疲れたってわめかないし、荷物も載せられるしベビーカーにはかなり助けられました。

荷物検査を終えると、人がぐんぐん進み始めました。9時半にエントランスが開いたようです。

ちなみに入り口は左右に分かれていますが、なぜかみんな左側に並ぶので右側に進むとあっという間に入園できました。

開園したもののメインストリートの先にはまだ進めません。もちろんアトラクションにも乗れません。

これとフラットホワイトを飲みながら待ちます。

10時になったのでダンボに乗りにファンタジーランドへ向かいました。次が順番になるとこれが配られます。簡単に人数がしっかり管理できていいよね、これ。キャストは、ゲストが乗り込んだ後にこれを回収するという手間が増えるけども。

ダンボの後はファンタジーランド内にあるシンデレラカルーセル、ティーカップ、イッツアスモールワールドに乗ります。

待ち時間が短いうちにスリンキードッグスピンに乗りたくてトイストーリーランドへ向かうのですが、途中Fairy Tale Forest に吸いこまれていきました…ここ、想像より広くて仕掛けもたくさんあってかなり時間つぶせます。各映画テーマの本や飾りがあって、その近くにハンドルがあるのでそれを回すとそれぞれの仕掛けが動く仕組みです。どこもとってもきれいでかわいいので、写真を撮りたい若者たちがたくさんいます。

何とか抜け出しトイストーリーランドに向かいます。

時間は11時半ごろ。タイミングがよくスリンキードッグには5分ほどで乗れました。

Jessie’s Snack Roundupでチュロスを買いました。

ホテルでもらったクーポンをAndy’s Toy Boxというお土産屋さんへ持っていき、ミニギフトをもらいます。オル・メルの、カチューシャにつけるやつ、だと思います。

12時45分からのキャッスルショーが見たいのでお昼は軽くホットドックとコーンですませようと、去年の記憶を頼りにアドベンチャーランドに向かいました。去年とは少しメニューが変わっていて、ホットドッグもコーンもシンプルなものではなく謎のソースがかかっているものしかありませんでした。特にホットドックは辛くて息子は食べられず。ごめん。

イカは必須です。

城前は15分前でもこの空き具合です。このあと「あと15分で始まるよ」の放送の後一気に人が増えました。私たちは高さのある柵の後ろで見ることにしました。本当なら息子の身長でも見れるはずだったんですが、柵の前に子供に立たれ結局抱っこ鑑賞です。その子たちが乗っている場所は10センチほどの幅しかないので落ちちゃわないか見てて怖いからやめてほしいけど、それを注意するキャストはいません。

とっても素敵なクリスマスショーでした。柵の後ろだし、前は子供だけだったので視界は良好でした。

終わった後はアイス。あんまりおいしくなかった。

ジャングルクルーズに乗ります。

乗る船の名前はAMAZON ANNIE。日本とは違う部分が多々あって面白かったです。キャストにもよると思いますが、7割広東語3割英語、という感じです。テンションの高いキャストであれば言葉はわからずともめちゃくちゃ楽しいです。

Playhouse in the Woodsの14時15分からのスタンバイパスを取っていたのでWorld of Frozenに向かいます。

シアターに入ると入り口でアナが出迎えてくれ、オラフはステージ上に現れます。

そのあとみんなでエルサを呼び、マジックを楽しむ、といった内容。オラフは広東語、エルサとアナは英語を話します。

ポストカードを投函しようとメインストリートを歩いていると、グーフィーがグリーティングをしてるのを見つけました。残念ながらラインカット済みで、最後のお客さんも撮影を終えるところでした。少しだけ見学していると、グーフィーがすごい勢いで逃亡。「帰らなきゃ!」と言っているキャストを横目に、再度逃亡。走るのめっちゃ早いし、全く姿が見えないところまで走って行っちゃうし、過去一アクティブなグーフィーでした。

City Hallの隣にスタンプが2種類あるのでそれを押した後、ポストに投函します。ポストカードは大体どのお土産屋さんでもレジ付近で売られていて、切手不要(料金内に郵送料がはいっている)で送れます。

15時半ごろ先程の場所を通りかかるとまたグーフィーがグリーティングをしていたので並びます。香港ディズニーランドのグリーティングに並ぶとほぼ100パーセント「子供ちゃんだけ!」といって息子とキャラクターの2ショットを取る時間を設けてくれます。親としては凄くありがたいんですが、息子はキャラクターと2人取り残されることが嫌なようで、笑っている写真は基本ありません。

そういえば、アントマン乗ったことないね?ということで向かいました。

東京ディズニーランドにあったバズのアストロブラスターに似た乗り物でした。息子はこのアトラクションをびっくりするくらい気に入ってしまって、2日間の間に10回以上乗りました。

大好きなWondrous Bookを観に行きます。直近の回に滑り込み入場できましたが指定席ではなく、キャストも助けてはくれないので自力で場所を探します。優しいゲストの方が少し詰めてくれてなんとか3人一緒に座ることができました。本当に素敵なショーなので、いい場所に座れるように早めに向かった方がいいと思ます。

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピーその買うを、もっとハッピーに。|ハピタス